心構え・考え方
子育てにプレッシャーを感じたら

「もっと、ちゃんとしないと…」
「自分のせいで子どもが失敗したら…」
「なんとかこの子を育てなくちゃ…」
こうした子育ての責任から、プレッシャーを感じていませんか?お子さんの人生について考えるのは重要ですが、悩みすぎると、不安やストレスが大きくなってしまいます。あなたが悩む姿に、お子さんも「どうしたんだろう?」と心配するかもしれません。
もし、ご自身の子育てに自信が持てず、イライラや不安を抱えているのであれば「自分が今できていること」に目を向けてみましょう。
「今できていること」を振り返る方法
「今できていること」を振り返る方法は、次の2つです。どちらかやりやすい方法を試してみましょう。
一人でもできる方法
- 今日できたこと、よかったことを思い出す
- 思い出したことを紙や日記に書き出してみる
周りの人と一緒にできる方法
- 家族や友人に話してみる
- 気の合う人と一緒の時間を過ごす
- 家族に言ってほしい言葉(おつかれさま、ありがとう等)をリクエストする、声をかけてもらう
自分の行動を振り返ると「今日は〇〇できた」「ずっとできなかった〇〇を片付けた」など、できていることが意外にあると気付けます。
お子さんの目を見て「おはよう!」と声をかけるのも、「できていること」の一つです。あなたのなにげない行動が、実は親子の心地よい時間につながっているかもしれません。
「今日は何もできなかった」と落ち込む日は、家族や友人、気の合う仲間に話してみるとよいでしょう。新たな発見が得られる可能性があります。直接悩みを相談しなくても、会うだけでリフレッシュでき、欲求が満たされるはずです。
日々の小さな「できていること」に目を向けると、気持ちが変わっていきます。落ち込む時はぜひ、思い出してみてください。